コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントいただいた方へ。
どう解釈されたか短い文章でわかりませんが、Is pacifier use a risk factor for acute otitis media? A dynamic cohort study.という文献の方では繰り返すAOMに対しては1.9 (95% CI 1.1-3.2)ともしかしたら約倍のリスクになるかもしれません。繰り返しではない場合に関しては 1.3 (95% CI 0.9-1.9) ですので有意差はついていません。(つまりリスクになるかどうかわかりません。)
もう一方の文献の方ではおしゃぶり不使用の方で33%ほどAOMの発症が少なかったとしていますが、アブストラクトしか読めなかったのでどれほど文献の妥当性があるか不明な中で3割少ないというのが大して違いがないと思うか大きな違いと取るかなかなかこれだけの情報だけでは判断が難しいと思います。
私も本文中におしゃぶりが中耳炎のリスクになるかといわれると疑問が残ると記載しています。理由は有意差がついていたりいなかったりする文献が2つ読んだだけで出てきたためで、私自身もおしゃぶりと中耳炎リスクが直結するかはわかりません。
しかし、ほとんどすべてのものがそうだと思いますが、リスクばかりではなくメリットもあります。どちらも分かった上で使用するしないを判断すればいいのではないでしょうか?
もう一方の文献の方ではおしゃぶり不使用の方で33%ほどAOMの発症が少なかったとしていますが、アブストラクトしか読めなかったのでどれほど文献の妥当性があるか不明な中で3割少ないというのが大して違いがないと思うか大きな違いと取るかなかなかこれだけの情報だけでは判断が難しいと思います。
私も本文中におしゃぶりが中耳炎のリスクになるかといわれると疑問が残ると記載しています。理由は有意差がついていたりいなかったりする文献が2つ読んだだけで出てきたためで、私自身もおしゃぶりと中耳炎リスクが直結するかはわかりません。
しかし、ほとんどすべてのものがそうだと思いますが、リスクばかりではなくメリットもあります。どちらも分かった上で使用するしないを判断すればいいのではないでしょうか?